電気主任技術者試験講座 三相交流
練習問題 過去問 H13年問11
練習問題 過去問 H13年問11
図のような平衡三相回路の負荷において、誘導性リアクタンスXL[Ω]に流れる電流の大きさをIL[A]、容量性リアクタンスXC[Ω]に流れる電流の大きさをIC[A]とするとき、次の(a)及び(b)に答えよ。

(a) XL[Ω]によるΔ結線の負荷をこれと等価なY結線の負荷に変換したとき、変換後の1相の誘導性リアクタンスXL'[Ω]に流れる電流IL'[A]の大きさとして、正しいのは次のうちどれか。
| (1) |  | (2) |  | (3) |  | (4) |  | (5) |  | 
(b) 図の回路において、電流ILとICが の関係にあるとき、XL[Ω]の値として、正しいのは次のうちどれか。
の関係にあるとき、XL[Ω]の値として、正しいのは次のうちどれか。
(1) 5  (2) 10  (3) 15  (4) 20  (5) 25  
(a)
Δ結線のXLをY結線に変換した1相分の誘導性リアクタンスXL'[Ω]は

相電圧V’は

Δ結線でXLに流れる相電流ILは

Y結線を流れる相電流IL'は

(b)
容量性リアクタンスXCに流れる電流IC[A]は

答え a-(1)、b-(3)



