利得とは、入力と出力の比のことです。ゲインとも呼ばれます。利得は10を底とする常用対数を使って表現し、単位にデシベル[dB]を使います。
ある基準値Aに対するBのデシベル値は
となります。
トランジスタなどの増幅器においては、電力利得として表現し、入力側をP1、出力側をP2とすれば、電力利得は
電力利得 =
となります。
尚、電圧利得及び電流利得は
電圧利得 =
電流利得 =
logの計算方法には次の法則があります。
log102=0.3 log103=0.48として、 を計算すると
= log102 + log10102 - log103
= 0.3 + 2 - 0.48 = 1.82
図のようなトランジスタ増幅回路において、入力側の電圧vi=0.2[V]、電流ii=40[μA]であるとき、出力側の電圧vo=5[V]、電流io=4[mA]であった。この増幅回路の電力利得[dB]の値として、正しいのは次のうちどれか。ただし、log102=0.30、log103=0.477、log105=0.699とする。
(1) 16 (2) 25 (3) 34 (4) 43 (5) 52
解説
入力側の電力をPi、出力側の電力をPoとすると
Pi = vi・ii = 0.2×40×10-6 = 8×10-6
Po = vo・io = 5×4×10-3 = 20×10-3
電力利得 =
log10(52×102)=10log1052+20=20log10(10/2)+20
20(log1010-log102)+20=20(1-0.3)+20=34[dB]
答え (3)
次のようなブロック図で示す2つの増幅器を継続接続した回路があり、増幅器1の電圧増幅度は10である。いま入力電圧V1の値として0.4[mV]の信号を加えたとき、出力電圧VOの値は0.4[V]であった。増幅器2の電圧利得[dB]の値として、正しいのは次のうちどれか。
(1) 10 (2) 20 (3) 40 (4) 50 (5) 60
解説
増幅器1の出力電圧をV2とすると
V2/V1 = 10
V2 = 10×0.4×10-3 = 0.4×10-2[V]
増幅器2の電圧利得は
答え (3)
図のようなトランジスタ増幅器がある。次の(a)及び(b)に答よ。
(a) 次の文章はトランジスタ増幅器について述べたものである。
図の回路は( ア )形のトランジスタの( イ )を接地した増幅回路を、交流信号に注目して示している。入力電圧と出力電圧の瞬時値をそれぞれvi[V]及びvo[V]とすると、この回路ではviに対してvoは、位相が( ウ )ずれる。このときの入力電圧と出力電圧の実効値をそれぞれVi[V]及びVo[V]とすると、電圧利得は( エ )[dB]の式で表される。
上記の記述の空欄箇所( ア )、( イ )、( ウ )及び( エ )に記入する語句として、正しいものを組合せたのは次のうちどれか。
|
|
|
|
|
(1) |
|
|
|
|
(2) |
|
|
|
|
(3) |
|
|
|
|
(4) |
|
|
|
|
(5) |
|
|
|
|
(b) 図示された増幅回路の抵抗がRa=25[kΩ]で、入力電圧を加えたとき、この回路の電圧利得[dB]の値として、最も近いのは次のうちどれか。
ただし、トランジスタの電流増幅率ffe=120、ベース-エミッタ間の抵抗hie=2[kΩ]、log102=0.301、log103=0.477とする。
(1) 2800 (2) 1120 (3) 832 (4) 102 (5) 62
解説
入力電流をi1、出力電流をi2としたときの等価回路は
この回路の関係式は
i1=
i2=i1・hfe
Vo= i2・Rc=i1・hfe・Rc=・hfe・Rc
よって電圧利得は
20log101200=20log10(102+2+3)=61.85
答え (5)