電気主任技術者試験講座 磁界の強さ

直線導線に電流I [A]を流すと、その回りに磁界H [A/m] が発生します。その方向は電流の回りには同心円上で右ねじが進む方向です。半径 r の同心円上では、磁界の強さは等しく、アンペールの法則によると



1つの極磁m [Wb] より距離r [m] だけ離れた点における磁界の強さH [A/m]は


半径r [m] の円形コイルに電流I [A] 流したときの中心の磁界の強さH [A/m]は

N:巻数

無限に長い直線状導体に直流電流を流すと、導体の周りに磁界が生じる。この磁界中に小磁針を置くと、小磁針の( ア )は磁界の向きを指して静止する。そこで、小磁針を磁界の向きに沿って少しずつ動かしていくと、導体を中心とした( イ )の線が得られる。この線に沿って磁界の向きに矢印をつけたものを( ウ )という。
また、磁界の強さを調べてみると、電流の大きさに比例し、導体からの( エ )に反比例している。
上記の記述中の空白箇所( ア ) ( イ ) ( ウ )及び ( エ )に記入する語句として、正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか。

( ア )
( イ )
( ウ )
( エ )
(1) N 極
放射状
電気力線
距離の2乗
(2) N 極
同心円状
電気力線
距離の2乗
(3) S 極
放射状
磁力線
距 離
(4) N 極
同心円状
磁力線
距 離
(5) S 極
同心円状
磁力線
距離の2乗

答え (4)

図のように、A、B2本の平行な直線導体があり、導体Aには1.2[A]の、導体Bにはそれと反対方向に3[A]の電流が流れている。導体AとBの間隔がl[m]のとき、導体Aより0.3[m]離れた点Pにおける合成磁界が零になった。l[m]の値として、正しいのは次のうちどれか。
ただし、導体A、Bは無限長とし、点Pは導体A、Bを含む平面上にあるものとする。

(1) 0.24  (2) 0.45  (3) 0.54  (4) 0.75  (5) 1.05

答え (2)

真空中におかれた巻数Nの円形コイルに直流電流I[A]を流したとき、円形コイルの中心に発生する磁束の磁束密度[T]を表す式として、正しいのは次のうちどれか。ただし、円形コイルの半径をa[m]、真空の透磁率をμ0[H/m]とする。

(1) (2) (3)   (4)   (5)

答え (5)

Copyright (C) 電気主任技術者−電験3種の試験と実務 , All rights reserved.