電気主任技術者-電験3種の試験と実務 >> 絶縁電線の許容電流
絶縁電線の許容電流とは
電線やケーブルに電流を流すと、電線内部のインピーダンスによって、電力損が発生します。この電力損は I2R の熱エネルギーとして、電線の温度を上昇させます。この温度上昇が外部へ放出しきれずに、一定の温度を超えると、絶縁体の劣化が著しく促進されて、電線の寿命を縮める結果となります。したがって、絶縁体の最高許容電流を超えない範囲で電線の温度上昇を止めなければなりません。その為、電線には許容電流値が定められています。
絶縁電線の許容電流値
600V絶縁電線の許容電流値を示しています。太さは3.2以下が径(mm)で5.5以上は断面積(mm2)です。又、配管内とは、IV線を配管内に収めた場合のことです。
太さ | VVケーブル (3心以下) |
配管内 | |||
3本以下 | 4本 | 5~6本 | 7~15本 | ||
1.2 | 13A | 13A | 12A | 10A | 9A |
1.6 | 19A | 19A | 17A | 15A | 13A |
2.0 | 24A | 24A | 22A | 19A | 17A |
2.6 | 33A | 33A | 30A | 27A | 23A |
3.2 | 43A | 43A | 38A | 34A | 30A |
5.5 | 34A | 34A | 31A | 27A | 24A |
8 | 42A | 42A | 38A | 34A | 30A |
14 | 61A | 61A | 55A | 49A | 43A |
22 | 80A | 80A | 72A | 64A | 56A |
38 | 113A | 113A | 102A | 90A | 79A |
60 | 150A | 152A | 136A | 121A | 106A |
100 | 202A | 208A | 187A | 167A | 146A |
150 | 269A | 276A | 249A | 221A | 193A |
200 | 318A | 328A | 295A | 262A | 230A |
250 | 367A | 389A | 350A | 311A | 272A |
325 | 435A | 455A | 409A | 364A | 318A |
スポンサーリンク
関連ページ
高圧機器、電気主任技術者の実務に役立つ基礎知識
-
■高圧機器の基礎知識
受変電設備とは
単線結線図
高圧開閉器・しゃ断器
変圧器
進相コンデンサと直列リアクトル
電流や電圧の測定機器
保護継電器
避雷器
■電気主任技術者の実務に役立つ基礎知識
契約電力と電気料金制度
力率とは
有効電力と無効電力
力率改善のメリット
電圧降下と電圧変動
絶縁電線の許容電流
配電電圧と配電方式
短絡と短絡電流の遮断の仕方
地絡と地絡を検出する方法
接地はなぜ必要か?
感電による人体への影響
自動制御と計装入門