電流や電圧の測定機器:電気主任技術者-電験3種の試験と実務

電気主任技術者-電験3種の試験と実務 >> 電流や電圧の測定機器

    

計器用変成器(VCT)とは

低電圧・小電流の電力なら、計器で直接測定することが出来ますが、高電圧や大電流となると計器自身の耐用の問題もあり、そうはうまくいきません。そこで、高電圧や大電流でも、計器で測定できるように工夫しています。それが、計器用変成器(VCT)です。尚、写真は電力需給用計器用計器用変成器です。

変流器(CT)とは

高圧電路の大電流を小電流に変成して、電流計や力率計などの計器を動作させたり、過電流継電器に動作電流を与え、しゃ断器をしゃ断動作させたりする機器です。高圧受電設備においては、R相とT相の2個を接続します。
尚、変流器は2次側を開放すると、誘導起電力の影響で二次側に高電圧が発生し、変流器の絶縁破壊・損傷などが起こりますので、二次側開放は厳禁です。

計器用変圧器(VT)とは

高圧電路の電圧を低電圧に変成して、電圧計や電力計などの計器を動作させたり、保護継電器に動作電圧を与えたりする機器です。電源側にはヒューズを挿入し、機器内部の短絡事故などの時に、溶断させて波及事故を防ぎます。二次側を短絡させると、絶縁破壊・損傷などが起こりますので、二次側短絡は厳禁です。
尚、二次側の定格電圧は110Vで、高圧受電設備では、2個の計器用変圧器をV結線で接続します。

零相変流器(ZCT)とは

高圧の電路や機器で地絡事故が発生したときに、地絡電流を検出します。検出した地絡電流は地絡継電器を経て、しゃ断器を動作させ、事故箇所を電路から切り離します。

    

スポンサーリンク

関連ページ

高圧機器、電気主任技術者の実務に役立つ基礎知識

■高圧機器の基礎知識
  受変電設備とは
  単線結線図
  高圧開閉器・しゃ断器
  変圧器
  進相コンデンサと直列リアクトル
  電流や電圧の測定機器
  保護継電器
  避雷器
■電気主任技術者の実務に役立つ基礎知識
  契約電力と電気料金制度
  力率とは
  有効電力と無効電力
  力率改善のメリット
  電圧降下と電圧変動
  絶縁電線の許容電流
  配電電圧と配電方式
  短絡と短絡電流の遮断の仕方
  地絡と地絡を検出する方法
  接地はなぜ必要か?
  感電による人体への影響
  自動制御と計装入門

↑ PAGE TOP